3人目出産!(陣痛から出産までの流れ)
こんにちは。
健康オタク 管理栄養士のさとぼーです!
健康オタク 管理栄養士のさとぼーです!
出産予定日前日、ついに3人目を出産しました!
予定日に産まれたとしても2,800gあるかどうか…と言われて心配していましたが、産まれてみたら3,000gピッタリ!
本当に良かったです(^ ^)
陣痛〜出産までの流れ
出産予定日の前日、夫や実母の仕事の状況を加味するとどうしてもその日に産みたかった私は、朝から元気に体を動かしました。
マンションの階段を10階まで登るのを6回。
掃除、買い出し、子供の世話なども積極的にやったものの、夜までお腹が張ることもなくなんの前兆もありませんでした。
しかし、夕食を食べて子ども達とお風呂に入り、次男の寝かしつけまで終わってソファに横たわり、
「今日産みたかったけど、きっと産まれるのは明日以降だね」
なんて夫と話していた時、急にお腹の中で何かがはじけるような感覚があり、お腹が張り出しました。
破水した?
と思ったけど破水はしておらず、20分くらいの間隔でお腹が張る感じです。
その後も張る間隔は短くならなかったのですが、お腹の張りを感じる時の痛みがいつもより痛かったのが気に掛かっていました。
それを夫に話すと、
「それって陣痛じゃない?
お腹の張りの時間的な間隔よりも、痛みを基準に考えた方がいいかもね。
産院に連絡してすぐに行こう!」
と冷静に言ってくれたので、すぐに寝ていた子供たちを起こして自家用車で産院に向かいました。
産院に到着したのが午後10時。
内診すると子宮口は6cmほど開いていました。
助産師さんは、
「産まれるまでまだ数時間はかかるかもしれない。」
と言っていましたが、お腹の張りの間隔はどんどん短く、そして痛みは強くなってきました。
それを助産師さんに伝えると、
「経産婦だしすぐに産まれるかもしれない。
すぐに分娩室へ行こう!」
となりました。
それから、あれよあれよと陣痛が進み、分娩室に移動して約15分経った午後10時35分には3人目は産まれていました(^^;)
恐るべし経産婦の出産の速さです。
一般的には、お腹の張りが10分間隔になったら陣痛の可能性があり、産院に行くのがよいと言われます。
しかし、私の場合は10分間隔になってから産院に向かっていたら、車の中で出産していたでしょう。
もし、これから出産を控えている方がいましたら、例外もあるという事を頭の片隅に入れておく事をお勧めします。
ちなみに、教科書的には出産が近くなると胎児が動かなくなると言われていますが、私の場合は分娩室に行く直前まで胎児の動きを感じていました笑
出産は十人十色ですね!
妊娠39週
こんにちは。
健康オタク 管理栄養士のさとぼーです!
健康オタク 管理栄養士のさとぼーです!
第3子を妊娠して39週目に入りました!
早く産まれると思っていたので、まさか39週を迎えるとは思いませんでした(> <)
現在のお腹はこんな感じです↓
お腹が突き出してますね笑
1週間前の38週と比較するとこんな感じです↓
ここ数週間、赤ちゃんが下がってきたのは見て取れましたが、この1週間では下がってきた事にプラスして前に突き出てきたのが分かります。
最初にも書きましたが、まさか39週を迎える事ができるとは思っていませんでした。
なぜなら、35週で前駆陣痛があったり、37週で子宮口が2.5cm程度開いていたりして、出産予定の産院で早く産まれそうと言われていたからです。
自分でも赤ちゃんの頭がどんどん下がってきているのを感じ、足の付け根や股関節の痛みが日々強くなってきていて、前駆陣痛が何度も来ているため、今にも産まれそうだと思って過ごしています。
今回は赤ちゃんの大きさが小さめと言われているため、できれば出産予定日までお腹の中に留まっていてくれるといいな、と思います。
次回は40週目の報告か出産報告か…
40週目の報告ができることを祈って、また1週間のんびりと過ごしたいと思います!